ソフト設計 | アナデジ太郎の回路設計

ソフト設計

ソフト設計方法

スポンサーリンク
ソフト設計

【PICマイコン入門14】クロック設定と発振回路設計方法

PIC16F1ファミリの5桁Verにおけるクロック回路の使い方と水晶振動子による発振回路の設計方法について解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門13】電子サイコロの回路とプログラム

7セグLEDを8の字ダンス状にルーレット点灯させ、スイッチでストップさせた時の値(1~6)をサイコロ状に配置したLEDで表示させる電子サイコロ回路プログラムについて解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門12】タイマ割込み0,1,2の使い方

PIC16F18857等、定番であるPIC16F1ファミリの中でも末尾の数字が5桁のシリーズにおけるタイマ割込みの使い方を解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門11】タイマ割込を使った1秒周期動作

8bitのカウント値を8個のLEDを使い2進数表示すると共に、7セグLEDで16進数表示します。カウントアップはタイマ割込みを使用した1秒周期動作を行うプログラムを紹介します。
ソフト設計

【PICマイコン入門10】フルカラーLED制御プログラム

PICマイコンによるフルカラーLEDを使用したイルミネーションやキャンドル点灯を行うプログラムを紹介します。また、様々な色や輝度に変化させるため、乱数を作る方法についても解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門9】BCD変換プログラムの作り方 

PICマイコンのADC入力機能を用いて 可変抵抗の電圧をAD変換した16進数の値をBCD変換し、7セグメントLEDで10進数表示させるプログラムについて解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門8】UARTの使い方と文字列の送受信

PCとシリアル通信を行うUART機能の使い方と送受信プログラムの設計方法やロジアナによる信号測定についても解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門7】7セグLEDダイナミック点灯回路

PICマイコンによる4桁7セグメントLED回路とダイナミック点灯制御を行うプログラムについて解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門6】AD変換を使ったRCサーボ制御

本記事ではPICマイコンのAD変換入力とタイマ割込みを使用し、可変抵抗器のツマミの角度に応じてRCサーボの回転位置制御を行うプログラムの設計方法について解説します。
ソフト設計

【PICマイコン入門5】ブザー回路と音を鳴らすプログラム

PICマイコンでブザー音やメロディを流すための回路と、その制御を行うプログラムの設計方法について解説します。
スポンサーリンク