ソフト設計 【PICマイコン入門15】PICマイコンの種類と選び方 PICマイコンの種類は豊富で、どれを選べば良いか迷ってしまいます。PICマイコンの種類と特徴を説明すると共に選び方についても解説します。 2024.09.29 ソフト設計回路設計
ソフト設計 【PICマイコン入門14】クロック設定と発振回路設計方法 PIC16F1ファミリの5桁Verにおけるクロック回路の使い方と水晶振動子による発振回路の設計方法について解説します。 2024.09.16 ソフト設計回路設計
ソフト設計 【PICマイコン入門13】電子サイコロの回路とプログラム 7セグLEDを8の字ダンス状にルーレット点灯させ、スイッチでストップさせた時の値(1~6)をサイコロ状に配置したLEDで表示させる電子サイコロ回路プログラムについて解説します。 2024.09.01 ソフト設計
ソフト設計 【PICマイコン入門12】タイマ割込み0,1,2の使い方 PIC16F18857等、定番であるPIC16F1ファミリの中でも末尾の数字が5桁のシリーズにおけるタイマ割込みの使い方を解説します。 2024.08.23 ソフト設計
ソフト設計 【PICマイコン入門11】タイマ割込を使った1秒周期動作 8bitのカウント値を8個のLEDを使い2進数表示すると共に、7セグLEDで16進数表示します。カウントアップはタイマ割込みを使用した1秒周期動作を行うプログラムを紹介します。 2024.08.15 ソフト設計
ソフト設計 【PICマイコン入門10】フルカラーLED制御プログラム PICマイコンによるフルカラーLEDを使用したイルミネーションやキャンドル点灯を行うプログラムを紹介します。また、様々な色や輝度に変化させるため、乱数を作る方法についても解説します。 2024.07.26 ソフト設計
ソフト設計 【PICマイコン入門9】BCD変換プログラムの作り方 PICマイコンのADC入力機能を用いて 可変抵抗の電圧をAD変換した16進数の値をBCD変換し、7セグメントLEDで10進数表示させるプログラムについて解説します。 2024.07.15 ソフト設計
回路設計 【入門機に最適】低価格オシロスコープDHO804の使い方 電子工作向けの低価格オシロスコープRIGOL製DHO804について、その特徴と使い方を説明し、実際の波形測定についても解説します。 2024.07.06 回路設計
回路設計 【安価】ロジックアナライザLAP-C 16032の使い方 電子工作等によく利用されているZEROPLUS製ロジアナLAP-C(16032)について、その特徴と使い方を説明し、実際にUART信号の測定例についても解説します。 2024.06.09 回路設計
ソフト設計 【PICマイコン入門8】UARTの使い方と文字列の送受信 PCとシリアル通信を行うUART機能の使い方と送受信プログラムの設計方法やロジアナによる信号測定についても解説します。 2024.05.25 ソフト設計